オトコの本音|生活2chまとめブログ

コンビニ

【コンビニ店員恋】田舎のコンビニの若い女の子店員さん 「今日はお昼食べないんですか?」とか 「あ、こんにちわーニコっ」とか 変に愛嬌あって勘違いしそうになる

562: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/14(金) 17:34:19.47 ID:2htvn1KY
田舎のコンビニの若い女の子店員さんが 
フレンドリーすぎて衝撃 
「今日はお昼食べないんですか?」とか 
「あ、こんにちわーニコっ」とか 
変に愛嬌あって勘違いしそうになる 
見る限り他の客には普通なんだけどなんだろな

【アカン】コンビニで焼き鳥の塩とタレ、「一緒に入れていいですか?」→別日、冷凍食品とホットスナック「 一緒に入れていいですか?」→本部にクレームした

366: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/12(金) 10:42:13.25 ID:O870wWIJ
こないだね 
コンビニで焼き鳥買ったんですよ 
塩味とタレの2種類1本ずつ 
そしたらね店員なんて言ったと思います? 
一緒に入れていいですか?って 

また別の日にね 
同じコンビニで冷凍食品とホットスナック買ったんですよ 
そしたらね店員なんて言ったと思います? 
一緒に入れていいですか?って 

さすがに本部にメールしました 
店員の名前は伏せましたけど 

同包確認が自分本意すぎる!

【差別】職場に近いローソンでのこと。 →レジで 終始無言の外国人店員(男)だった→ 後ろの女子大生たちが会計しようとしたら、 「イーーーラッシャイマーーーセーーー!!!!!!」

445: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/22(木) 14:29:55.09 ID:LJt9xcEw
職場に近いローソンでのこと。 

500のペットボトル1本だけ購入、お金とポイントカード出して、 
『袋要らないです』と言ってお釣り貰った。 
終始無言の外国人店員(男)だったけど、そんなものかと思ってた。 
後ろの女子大生たちが会計しようとしたら、 
「イーーーラッシャイマーーーセーーー!!!!!!」 
大声に驚いて振り向くと、さっきとは全然違う物凄い笑顔の外国人店員。 
キャッキャ言いながら、普通にレジのやり取りしてた。 

ファミマもあるけどローソンが良くて通っていたのに、もう行ってない…

【素早さ】新人店員。→ レジ→「お弁当温めますか?」→レンジへ→温めてる間に次の人のレジ、って感じで進める→その子はお弁当を温め始めたらじっと待ってる

734: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/01(土) 11:48:26.91 ID:U3Jqca4t
会社の近くのコンビニに最近入ったらしい店員。高校生くらいに見えるから、進路の決まった三年生とかかも。 
レジ→お弁当温めますか?→レンジへ→温めてる間に次の人のレジ、って感じで進めると思うんだけど、その子はお弁当を温め始めたらじっと待ってる。 
次の人がカウンターに商品おいても「少々お待ち下さい」って言ってじっとレンジを見つめてる。 
終わったら袋に入れてお客さんに渡して、そこからようやく次の人のレジをする。 
近くに会社や予備校が多い場所だから、昼時けっこう混むんだけど、それでもその子はレンジが終わるまでレジを打たない。 
レジは三台あるし、フォーク並びで並んだ順に会計してくれるようになってるから、不公平はないんだろうけど、正直その子のレジに当たるとイライラする。

【レシート】コンビニで買ったフランクフルトがないことに気付いた →レジでその旨話したら、 「レシートはありますか?」と言われ →「レシートを渡しましたか?」と返したら…

190: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/12(火) 12:48:28.39 ID:xVtjV53L
コンビニで弁当とフランクフルトを買って駐車場の車で食べはじめて、フランクフルトがないことに気付いた 
自分のときにレジやってた店員(高校生くらいのバイトっぽい)がいたので、その旨話したら、 
「レシートはありますか?」と言われた 
「あなたはレシートを渡しましたか?」と返したら、何も言えず固まってた 
側で様子を伺ってた年配の店員(店長?)が「お出しして」と一言 
若いのは逃げるように用意しに行った 
年配の店員からは「教育が行き届かず申し訳ございません」 と謝られたが、渡してもいないレシートを要求する店員なんて辞めさせたほうが店のためだと思った

【恩返し】コンビニの店員の女の子が旦那をチラチラ見てくる→恐る恐る旦那に声かけてきた。 旦那「覚えてるよ。」→その子は涙ぐんでて「あの時はありがとうございました。…」

439: おさかなくわえた名無しさん 2020/01/16(木) 02:30:30.13 ID:DZ1DGH8E
旦那が「小さい子どもが買い物したらお金が足らなくて助けてあげた」を実際にやってたこと。 

旦那実家のコンビニに行ったときに発覚。 
店員の女の子が旦那をチラチラ見てくるからなんだろうな?と思ってたらレジで恐る恐る声かけてきた。 

旦那も「覚えてるよ。」と返したらその子は涙ぐんでて「あの時はありがとうございました。妹も喜んでました。」と。そして続けて 
「でも、あの500円は本当は私が落としたんじゃなくて、おじさんのだったんですよね。妹のフードの中にあったんです。家に帰って上着を脱がしたら出てきました。」と話してくれた。 
旦那は「まぁ、良いじゃないの。」と答えてたけど。
お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング