アルバイト
2019年12月10日18:15
2019年12月09日20:15
698: 2019/01/24(木) 02:40:16.15 ID:a/pi80zs
バイトでの出来事
60代くらいの夫婦が、車から降り、家庭用のプリンターを抱えて店に向かってくるのが見えて
一同「え?なんだ?なんだ?」状態
で、店に入ってくるなり
「スマホのアプリを使って残暑見舞いをこのプリンターで両面印刷したい」
ちなみに当店コンビニw
接客した子が「え、いや…それは当店ではわかりませんので…プリンターかアプリのメーカーに言った方が…」と狼狽えてる中
夫婦が「それじゃ困る!!」と、いや、こっちが困ってるよw
「こないだAさんっていう髪の短い女の店員さんが、見てくれるって言ったんだよ!!あんたわかんないならAさん呼んでよ!!」と怒り出した
Aさんというのは紛れもなく当店のスタッフでその日は公休日でいなかった
聞く話によるとコンビニでの写真プリントの仕方がわからないためAさんに聞いた所親切に教えてくれたと。そこまではいい
「家にプリンターがあるんだけど、やり方がわからん」と言った所
Aさんが「あ、じゃあ今度プリンター持ってきてくれれば見ますよ~」と言ったんだそうな
店長がAさんに事実確認とったら「事実」とw
いやそんなん業務外だし、うちは電気屋でも便利屋でもエ〇ソンでもないのよwと
そんなの軽々しく引き受けないでほしいし、億が一にでも引き受けるんだったら、せめて自分の出勤日伝えといてくれない?と注意されてた
で、この夫婦は「言っちゃったものはしょうがない」と、Aさんのいる別日に来てもらうことにした
けど、Aさんも詳しいから言ったのかと思いきや、全く使い方がわからず、携帯ショップに振ってた
(おそらく携帯ショップの人も困惑したことだろう…)
で、時は流れつい最近
また店の中から、家庭用プリンター持ったおじいさん(↑とは別の人)が
「タブレットで作った年賀状を両面印刷したい」
案の定「Aさんが手伝ってくれるって言った」ってw
わかりもしないくせに自ら引き受ける上に、全く学習能力のないAさんの馬鹿さにも衝撃だし
それを間に受けてコンビニにわざわざ車でプリンターまるごと持ってくる人が
2組もいることにも衝撃だった
60代くらいの夫婦が、車から降り、家庭用のプリンターを抱えて店に向かってくるのが見えて
一同「え?なんだ?なんだ?」状態
で、店に入ってくるなり
「スマホのアプリを使って残暑見舞いをこのプリンターで両面印刷したい」
ちなみに当店コンビニw
接客した子が「え、いや…それは当店ではわかりませんので…プリンターかアプリのメーカーに言った方が…」と狼狽えてる中
夫婦が「それじゃ困る!!」と、いや、こっちが困ってるよw
「こないだAさんっていう髪の短い女の店員さんが、見てくれるって言ったんだよ!!あんたわかんないならAさん呼んでよ!!」と怒り出した
Aさんというのは紛れもなく当店のスタッフでその日は公休日でいなかった
聞く話によるとコンビニでの写真プリントの仕方がわからないためAさんに聞いた所親切に教えてくれたと。そこまではいい
「家にプリンターがあるんだけど、やり方がわからん」と言った所
Aさんが「あ、じゃあ今度プリンター持ってきてくれれば見ますよ~」と言ったんだそうな
店長がAさんに事実確認とったら「事実」とw
いやそんなん業務外だし、うちは電気屋でも便利屋でもエ〇ソンでもないのよwと
そんなの軽々しく引き受けないでほしいし、億が一にでも引き受けるんだったら、せめて自分の出勤日伝えといてくれない?と注意されてた
で、この夫婦は「言っちゃったものはしょうがない」と、Aさんのいる別日に来てもらうことにした
けど、Aさんも詳しいから言ったのかと思いきや、全く使い方がわからず、携帯ショップに振ってた
(おそらく携帯ショップの人も困惑したことだろう…)
で、時は流れつい最近
また店の中から、家庭用プリンター持ったおじいさん(↑とは別の人)が
「タブレットで作った年賀状を両面印刷したい」
案の定「Aさんが手伝ってくれるって言った」ってw
わかりもしないくせに自ら引き受ける上に、全く学習能力のないAさんの馬鹿さにも衝撃だし
それを間に受けてコンビニにわざわざ車でプリンターまるごと持ってくる人が
2組もいることにも衝撃だった
2019年12月04日12:15
802: 2019/03/15(金) 08:55:10.39 ID:gLpqMcfd
愚痴というかお聞きしたい
バイトの出勤日前日にインフルになってしまい、判明後すぐ店長に相談して翌日以降数日間を出勤停止にして貰った
でもそれが当日のシフトや持ち場を割り振る人(バイトリーダー)まで伝わってなかったらしく、翌日「朝一から重要な役割なのに無断欠勤」みたいな形になって停止初日はちょっとした騒動になった
今もまだ休み中
無断欠勤の誤解は解けてるし、電話で相談→LINEで再確認したので休みの許可を取った証拠はあるけど出勤再開後は謝罪行脚になりそうで気が重い
父親にそのことを話したら『店長が持ち場を決める訳じゃないなら、自分からバイトリーダーにも言うべき!トップは聞いたことを下の人間に伝えないのが普通だから、お前が非常識』とのこと
よく「店長に休みにして貰った~」とか聞くし店長だけに言えば良いのかと思ってた…前に休みを貰った時も店長だけに言ったけどその時は問題なかった
父親の言うことが正しい?
バイトの出勤日前日にインフルになってしまい、判明後すぐ店長に相談して翌日以降数日間を出勤停止にして貰った
でもそれが当日のシフトや持ち場を割り振る人(バイトリーダー)まで伝わってなかったらしく、翌日「朝一から重要な役割なのに無断欠勤」みたいな形になって停止初日はちょっとした騒動になった
今もまだ休み中
無断欠勤の誤解は解けてるし、電話で相談→LINEで再確認したので休みの許可を取った証拠はあるけど出勤再開後は謝罪行脚になりそうで気が重い
父親にそのことを話したら『店長が持ち場を決める訳じゃないなら、自分からバイトリーダーにも言うべき!トップは聞いたことを下の人間に伝えないのが普通だから、お前が非常識』とのこと
よく「店長に休みにして貰った~」とか聞くし店長だけに言えば良いのかと思ってた…前に休みを貰った時も店長だけに言ったけどその時は問題なかった
父親の言うことが正しい?
540: 2019/02/08(金) 21:55:11.82 ID:DgBrltqK
衝撃的だった話と迷いましたが、私が世間知らずなだけだと思うのでこちらに書かせていただきます
大学生になり最近居酒屋でバイトをするようになりました
店長や社員さん同僚の方達は皆さんとても優しく働きやすいのですが、時々来るお客様でびっくりするほど柄の悪い方たちやすごくテーブルや床を汚していかれる方達がいます
そういう方達を拝見したり、お話ししたりするのが初めてでびっくりしてしまいました
どうしてあんなにマナー違反や汚しても平気でいられる方達がいるのでしょうか?
どうしたらそういう生き方が出来るのでしょうか?
教えてください
お願いいたします
大学生になり最近居酒屋でバイトをするようになりました
店長や社員さん同僚の方達は皆さんとても優しく働きやすいのですが、時々来るお客様でびっくりするほど柄の悪い方たちやすごくテーブルや床を汚していかれる方達がいます
そういう方達を拝見したり、お話ししたりするのが初めてでびっくりしてしまいました
どうしてあんなにマナー違反や汚しても平気でいられる方達がいるのでしょうか?
どうしたらそういう生き方が出来るのでしょうか?
教えてください
お願いいたします
2019年12月02日14:15
882: 2019/07/25(木) 02:38:00.66 ID:xUg3Kkk3
新しく入ってきたパートさんがよく分からない……。
挨拶しない、返事もしない、制服の裾からいつもシャツが出ている、刃物(ハサミとかカッター)の刃先を人に向けて渡す、テーブル(食卓)に鞄を置く……等々。
育ち……なのか病気……なのか分からなくて上司も注意の仕方に気を遣っていて一向に本人に響かない。
勿論仕事は出来るとはいえないけどまだ4ヶ月くらいなので長い目で……みたいな。
雑談的な話は普通に受け答えしてるから病気ではないんだろうなあと思いつつ、同じことを何回も伝えなきゃいけないのに疲れてきた……。
一度「前にも言ったと思うけどメモ取ってます?」って確認したら「そんなんいちいち覚えてへん」って返されたんだけど、そんな答え方する41才男性パートさんって普通なのかなあ……。
挨拶しない、返事もしない、制服の裾からいつもシャツが出ている、刃物(ハサミとかカッター)の刃先を人に向けて渡す、テーブル(食卓)に鞄を置く……等々。
育ち……なのか病気……なのか分からなくて上司も注意の仕方に気を遣っていて一向に本人に響かない。
勿論仕事は出来るとはいえないけどまだ4ヶ月くらいなので長い目で……みたいな。
雑談的な話は普通に受け答えしてるから病気ではないんだろうなあと思いつつ、同じことを何回も伝えなきゃいけないのに疲れてきた……。
一度「前にも言ったと思うけどメモ取ってます?」って確認したら「そんなんいちいち覚えてへん」って返されたんだけど、そんな答え方する41才男性パートさんって普通なのかなあ……。
33: 2019/02/15(金) 10:19:33.93 ID:O40O/33J
バイト先の店長のことで相談です。
精神的に追い詰められているようで、何か私にできることはないでしょうか。
この春学校を卒業するので、以前から予定していた通り先月三年務めたバイト先を辞めました。
その後仕事ができるパートの方(Aさん)が店長に昇格し、業務を行っているようです。
しかし、同じバイトを続けている友人によると、Aさんはヒステリックに突然怒鳴ったり、仕事中に泣き出したり、精神的に追い詰められているとしか思えない行動が見られるそうです。
Aさんは元々生真面目で完璧主義、性格もキツめの女性でした。
しかし、理不尽に怒鳴るような人ではなかったし、厳しくて怖いけど頼れる人、という感じでした。
店長の業務は多く、またパートの主婦同士の仲も以前から悪く、学生アルバイトも新人が多くて、さらに過疎地域なので売り上げもあまり良くないという話はありました。店の管理は想像を絶する大変さなのだと思います。
しかし、このままではAさんが倒れてしまうのではないかと心配です。
Aさんに個人的に連絡を取ろうにも、辞めていった大学四年生のことを「掻きまわすだけ掻き回して辞めた」と恨んでいるようです。私もその中に含まれています。
大学四年生が辞めることは当たり前に分かっていたし、辞めるときにはまだ店長ではなかったAさんも笑顔で送り出してくれました。本当に、「Aさんはそんな人じゃないのに」というように思います。お世話になった人なので、本当に心配です。
長文になりました。すみません。
何か私にできることはないでしょうか。
精神的に追い詰められているようで、何か私にできることはないでしょうか。
この春学校を卒業するので、以前から予定していた通り先月三年務めたバイト先を辞めました。
その後仕事ができるパートの方(Aさん)が店長に昇格し、業務を行っているようです。
しかし、同じバイトを続けている友人によると、Aさんはヒステリックに突然怒鳴ったり、仕事中に泣き出したり、精神的に追い詰められているとしか思えない行動が見られるそうです。
Aさんは元々生真面目で完璧主義、性格もキツめの女性でした。
しかし、理不尽に怒鳴るような人ではなかったし、厳しくて怖いけど頼れる人、という感じでした。
店長の業務は多く、またパートの主婦同士の仲も以前から悪く、学生アルバイトも新人が多くて、さらに過疎地域なので売り上げもあまり良くないという話はありました。店の管理は想像を絶する大変さなのだと思います。
しかし、このままではAさんが倒れてしまうのではないかと心配です。
Aさんに個人的に連絡を取ろうにも、辞めていった大学四年生のことを「掻きまわすだけ掻き回して辞めた」と恨んでいるようです。私もその中に含まれています。
大学四年生が辞めることは当たり前に分かっていたし、辞めるときにはまだ店長ではなかったAさんも笑顔で送り出してくれました。本当に、「Aさんはそんな人じゃないのに」というように思います。お世話になった人なので、本当に心配です。
長文になりました。すみません。
何か私にできることはないでしょうか。
228: 2019/04/17(水) 16:35:29.06 ID:WzTOIHy8
学生です。バイト先と親について相談させてください
離れて住んでいる父親(自分が高校に入った後に母親と離婚して遠い実家に帰りました)へ定期連絡をする際に今やっているバイトについて話すと
「お前バイトしてるのか。せっかく収入があるならお前にかかった費用を回収したい。手取りのいくらかは送金しろ」
「それが無理ならバイト先の親会社に頼んで給料の一部を有無を言わさずこちらに回してもらう」
と言われました
有無を言わさずなんて無理なはず、と答えると「お前が私(父親)の貯金を使い込んだと説明すれば納得するはず」とのことでした
お聞きしたいのは以下の3つです
・親がバイト先に請うて勝手に給料を奪うなんて不可能ですよね?
・事前にバイト先に説明しておけば嘘(貯金の使い込み)を言われても信用が下がることはないでしょうか
・父親への定期連絡は離婚時の取り決めらしいのですが、今回以外も金銭関連の愚痴ばかりで嫌気がさしています。子供からやめることはできないのでしょうか
ちなみに、父親からの養育費は滞りや不足がないそうです
離れて住んでいる父親(自分が高校に入った後に母親と離婚して遠い実家に帰りました)へ定期連絡をする際に今やっているバイトについて話すと
「お前バイトしてるのか。せっかく収入があるならお前にかかった費用を回収したい。手取りのいくらかは送金しろ」
「それが無理ならバイト先の親会社に頼んで給料の一部を有無を言わさずこちらに回してもらう」
と言われました
有無を言わさずなんて無理なはず、と答えると「お前が私(父親)の貯金を使い込んだと説明すれば納得するはず」とのことでした
お聞きしたいのは以下の3つです
・親がバイト先に請うて勝手に給料を奪うなんて不可能ですよね?
・事前にバイト先に説明しておけば嘘(貯金の使い込み)を言われても信用が下がることはないでしょうか
・父親への定期連絡は離婚時の取り決めらしいのですが、今回以外も金銭関連の愚痴ばかりで嫌気がさしています。子供からやめることはできないのでしょうか
ちなみに、父親からの養育費は滞りや不足がないそうです
2019年11月20日16:15
2019年11月16日12:15
81: 2019/07/11(木) 21:15:11.26 ID:4YRoxcSH
一ヶ月だけの短期バイトを最近始めたんですけど覚えないといけないものが結構多くてストレス...
場のシステムにもまだ慣れていないし、このさき一人でしてもらうといわれ緊張してます
メモを取れない環境なので口伝いで教わるしかなく、体で慣れていくしかない状況
とは言ってもシフト的にあと20回しかしないし、覚えた頃には終わってるというw
やめようかと思ったけど、職場の人いい人ばかりだし給料も真面目にでればいい額は貰える
ただ短期間で覚えられる自信がなくて不安。。
ここはもう期間短すぎるんだよ、覚えられねぇよ、と開き直るしかないですか?
ちなみに仕事自体は真面目にしています
場のシステムにもまだ慣れていないし、このさき一人でしてもらうといわれ緊張してます
メモを取れない環境なので口伝いで教わるしかなく、体で慣れていくしかない状況
とは言ってもシフト的にあと20回しかしないし、覚えた頃には終わってるというw
やめようかと思ったけど、職場の人いい人ばかりだし給料も真面目にでればいい額は貰える
ただ短期間で覚えられる自信がなくて不安。。
ここはもう期間短すぎるんだよ、覚えられねぇよ、と開き直るしかないですか?
ちなみに仕事自体は真面目にしています
お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました
2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。
記事検索
カテゴリー
月別アーカイブ
最新記事
今日の人気記事
昨日の人気記事
リンク
アクセスランキング
「オトコの本音」管理人のおすすめ短編記事
「オトコの本音」管理人のおすすめ長編記事
今週の人気記事
先月の人気記事
今月の人気記事