オトコの本音|生活2chまとめブログ

既婚男性

【決意】俺「嫁なんかいらない!子供達が独立したら絶対に離婚してやる!」嫁「は?本気で言ってるの?だったら..」俺「( ゚Д゚)」→結果

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/25(日) 00:20:03.21 ID:3SOpsZh+0
最近6歳の息子とドラクエ11やってるが、
基本的な操作や戦闘の仕方、情報収集の仕方を教えていく過程でつい熱血指導になってしまい、怒ったりしてしまうことがある

それについては俺も反省はあるのだが、妻から
たかがゲームなんだからきつくいわないで
って言われ、だいぶムカついた

俺的には、RPGの中で
人の話はちゃんと聞く
気になったらメモを取る
お金の計算と管理を学ぶ
地図をよく読んで、HPMPの管理を計画的にして進む
仲間を大切にする気持ち

色んなことが学べると思ってた

俺なりに初めて息子と向き合う長丁場の共同作業だったから
たかが と言われたことが腹立った

だったら嫁が今日々怒ったり褒めたりしながら教えてるピアノも、俺からしたらたかがピアノじゃん、何そんなに必死になってるのって言ってしまいたくなる

けど親子が例え怒ったり衝突しながらでも、共同作業で物事を一緒に学んでいく姿勢は同じなわけで、だからたかがなんて言葉は使ったことはないし、口も出したことはない

任せた以上は口出し無用

の暗黙のルールを平然と破ってくる

家事もそう、やったらやったでそうじゃない、やり方がなってないとぐちぐち

もう面倒臭えよ、そんな女可愛いわけがない
俺が可愛いのは子供だけだ
口も聞きたくねぇよ嫁なんかと

子供達が独立したら絶対に離婚してやる
それまでは仮面夫婦でいいわ

価値観の相違って色んなことの積み重ねで起きるんだな

【修羅場】嫁「子供が産まれたら専業主婦になるわ!○地区に引っ越したい!」俺「我儘すぎるぞ!専業主婦になるのは反対だ!」嫁「なんですって!?」→結果

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/09(日) 06:55:11.11 ID:EM+j85jr0
子供つくる前に離婚しようかなと思ってる
でもできちゃえば案外うまく行くかもしれないし今更離婚しても自分の求める条件での再婚難しいだろうから躊躇してる

子供ができたら子供のためにずっと専業主婦でいてあげたいって言い方にイラッとして
「じゃあ兼業主婦より立派な子育てをしてくれるんだね?子供が不登校や受験失敗になったら専業主婦の責任だね?仕事並みに事前に明確に目標持ってその目標達成してくれるんだね?それならぜひ子供のために専業主婦になってくださいお願いします(^^)」
ってあえてゆっくりした口調で話したらギャーギャー怒りだしたので話し合いにならなかった

【愕然】俺「嫁子って家事が得意だったんだな~すごいわ」嫁「そんなことないよ、家事は..」俺「なんだって!?」→結果

222: 名無しさん@おーぷん 21/04/17(土)23:06:40 ID:6j.r2.L1
何を書いてもいいらしいから、叩かれ覚悟で書く。
俺はもともと一人暮らしで自炊以外の家事は全部やってた。だけど家事は大嫌いだった。
結婚したら家事を奥さんと折半して時間削減して自由時間が増えると思った。
ところが見合いして共働き希望の女性と結婚したら、家事が倍になって自分の時間が減った。

まず1個俺の認識間違いだったのが、奥さんが料理上手だったこと。
「人並みにしかできません」と言ってたし、俺も自炊できないから、仕事してるんだし外食惣菜に頼ろうと話してた。
だけど奥さんめちゃ料理する人でレパートリーも豊富。
これは育った家庭環境のによる認識の齟齬のせいなんだけど、俺の家庭は親が全然料理をしない人だったから、
俺にとって人並みはご飯が炊けます、味噌汁が作れます、卵焼き、カレーが作れます。というレベル。
対して奥さんの親はプロ並みに料理がうまくて、どれだけ仕事が忙しくても外食なんかめったにしない人だった。
だから奥さんの人並みは「毎日家庭料理は作れます」というレベルのことで、週に2回買い物に行って、毎日お弁当と夕飯を作るという認識だった。
お弁当を毎日職場に持っていくと「奥さん働いてるのにレパートリー多いな」と言われるから、
料理が作れない俺でも奥さんの家庭料理のレベルがかなり高レベルの部類に入ることはわかる。

奥さんが料理をすることで、自然と洗い物やキッチン周りの掃除やゴミも増えるから、その分の家事も増える。
それらの毎日の家事を奥さんがやることで、俺は洗濯の家事当番になった。
誤算その2は、奥さんが几帳面だったこと。
まず、洗濯物の量がとてつもなく増えた。
俺が1人のときは毎日出る洗濯物は肌着類とワイシャツ各一枚だけ。洗濯そのものも洗濯機をデカイのにしたから週1回で済んでた。
ところが奥さんは女性だから、身につけるものだけで俺の倍は洗濯物が出る。
しかも肌着は専用の入れ物に入れて、ストッキングも網に入れなきゃいけないルールがある。
更に毎日職場に持っていく手拭きタオル、キッチンで使うタオル、洗面台のタオル、髪をふくタオル、布巾の五枚もタオル類を洗う。
バスタオルと足拭きマットも2日は使ってたのを毎日取り替えて毎日洗うように言われた。
洗濯物を干すときはタオルで女性物のブラとパソツを隠すように言われた。
二人暮しになったら洗濯物も二倍になるだけだろうと思ってたら、実質7倍になった。
奥さんにちょっとは手伝ってと言いたいところだけど、奥さんは土日に晴れてると布団のシーツとか剥がして洗って布団干しててさ
前に一週間手伝って貰ったら、普段は昼過ぎまで寝かせてくれてるのに、早朝に叩き起こされて
「私の洗濯も手伝って」と言われ、洗濯機3回まわしてお風呂場も使って毛布全部と枕とクッション類の洗濯手伝わされたでそれから冗談でも頼めない。

トイレ掃除も一人暮らしだったらサボったリング出るギリギリでの掃除だったんだけど、今は週1回やってる。
奥さんも週1でやってるので、週に2回のトイレ掃除でトイレが新品同様だわ・・・。
ゴミもトレーとか牛乳パックはゴミとして捨てられるんだけど、奥さんは洗って分別して必ず回収BOXまで持っていく。
住んでる地域はゴミ捨てるのにお金がかかるわけじゃないし、他の人はゴミとして捨ててるから、楽したいなら捨てたらいいんだけどね。
そういうところも几帳面で真面目。
明らかに生活レベルは向上してるから奥さんに文句はないし感謝はしてるけど、
これが本来の文明人の生活レベルなのかーと思うと家事って馬鹿にできない。

あともう一つ結婚して解ったことがある。
女性は生活に必要な物が多い。
女性の部屋って小物が多いイメージがあって、それって単に女性が小さくて可愛いものすきだから集めてるせいだと思ってた。
だけど結婚して違うんだと気づいたわ。
洗面台の三面鏡が収納になってるんだけど、一人暮らしだと2割しか埋まらなかった。
だけど結婚してから奥さんの化粧品類、整髪料、髪留め類で全部埋まった。しかも全部仕事用で必要最低限らしい。
あと服の量も段違い。
私服は俺と同じくらいしか持ってないんだけど、女性特有のシタギ類がやたら嵩張るし、冠婚葬祭に合わせた服の量が多い。
男と違ってネクタイだけ変えて使い回すみたいなことができなくて、シャツや小物も変えないといけないとかで
冠婚葬祭用クローゼットが元の四倍になった。
あと洋服とは別に礼服として着物も3点持ち込んで自分のクローゼットにしまってたけど、俺はそっちは全くわからん。

俺としては十分家事やってるじゃんって認識だけど、奥さんは洗濯そのものは潔癖からきてるから毎日してほしいだけで、
ノンアイロンワイシャツ使ってアイロンかけてないし、シワ伸びる柔軟剤使って手抜きしてるし
部屋の高所の埃取りは月1,掃除機かけも週1~2で家事は相当手抜きだと言うんだよ。
レベル高すぎる。

【困惑】俺「嫁子、もう俺達は終わりにした方がいいかもしれない」嫁「何を言ってるのよ!?もしかして私が..」俺「ウッ!!」→結果

718: 離婚さんいらっしゃい 2015/12/08(火) 02:02:13.95
今後、上手くやって行けるか不安になっています。
私程度の場合、まだ離婚するに至らないかもしれませんが、定期的に迷うため、遠慮無いご意見お願いします。

【自分の年齢・性別】男、32歳
【相手の年齢】32歳
【結婚年数】3年、付き合い14年
【子供の有無】無
【相談内容】(なるべく簡潔に・自分・相手の経済状況についても簡潔に)
経済状態良好。私年収600万、妻600万。子無し。

離婚を考えている理由は、生活の不一致。
私はテレビより、音楽が好き。物を持つよりも持たなくて綺麗な部屋が好きです。妻とは好みの違いを感じています。

結婚した理由を考えてみると妻となら安定した生活が望めるから。実際、その通りな生活を出来ているが、どうも妻から癒しを得る感覚が少なく感じられており、他の女性へ目移りしてしまいます。

最近は私も歳を少しずつ重ね、20代の若い女性社員へ目移りしてしまう状況です。。。

今後が不安です。
妻は体外受精を視野に入れて子供を欲しがり始めました。
私は子供を作ってしまって良いのか迷っているのに、実は踏ん切りついていない。。。

ここまで書き、ご相談の流れをまとめさせて頂くと、このまま妻と子供を作ってやっていけるのか、離婚へ動くのが互いに幸せと言えるのか。
どちらかについて考える為の判断材料が欲しいと思っています。

長文済みません。
ご回答よろしくお願いします。

【本心】食事中、嫁「あなた、なんでさっきからマズそうにカレーを食べてるの?」俺「いや、美味しいよ(マズいとは言えないよ。嫁子は..」→結果

314: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/26(水) 21:44:45.10 ID:8tGh/NDE
嫁が作るカレーが苦手なんだがどういったら変えてくれるかな…
俺はレトルトカレーみたいなサラサラのカレーが好きなんだが嫁が作るのはじゃがいもたっぷりでもうポテトサラダ並みに固形に近いカレー
一皿食べるだけで胃がずしっともたれるような感じで正直おいしくない
正直に「これまずい。嫌い」と言えればいいがそのあと怖いし

【唖然】帰宅途中の嫁『夕飯作った?』俺「作ったよ。味噌汁だけだけど..」と言ったら・・・

125: 名無しさん@おーぷん 21/12/07(火)19:03:36 ID:Qk.fz.L1
現在俺、専業主夫半年目
家事9割俺(買い物だけは妻)だけど別段苦じゃない
世の中の専業主婦や兼業主婦が「もっと家事やってよ!」と言う理由がわからなくて考えてみたんだが、俺的な分析はこうだ

1妻が家事に関心がある
妻はそれぞれの家事がどれほどの時間と労力を消費するのかわかってる(ここがめちゃ重要)から、
自分がしてほしい家事があると、家事の優先順位をつけてお願いしてくる
「そろそろ布団のシーツ洗いたい。来週雨だからそれまでにお願い。洗濯物は一日ためといてok」
「来週日曜日に自治会の草刈りあるじゃん?だから昼と夜は外食しよ。疲れるから家事やりたくないもんね」
「靴磨きお願いしていい?かわりに私、家庭菜園の手入れしてくる」
こんな感じ
雨降ってる日にはお金の振り込みや引き出しを頼んでこないし、俺が体調悪そうなら夜弁当買って帰る
あと平日でも妻が帰ってきて、俺が作業遅くてまだ料理してると、当たり前みたいに隣に立って作業手伝う
「座って休んでたら?」と言うと「えぇ、なんか落ち着かない」と言う
帰ってきてすぐできたてのごはんでなくても文句こぼさない
だから俺がほとんどの家事やってても不満がない

2気になる家事のやりのこしは妻が自分でやる
妻は俺よりきれい好きだから、水場の赤カビとか湯垢とか気になるらしい
あと、高所の見えない場所のホコリとかもかなり気にする
俺はあんまり気にならない
だから休みの日朝、俺が寝てる間に部屋の窓あけて高所のほこりを落としたり、
手洗ったりトイレ使うついでにちょっとスポンジでこすったりする
排水口も俺は一気に掃除するタイプだけど、妻は週1くらいでかんたんな掃除してる
掃除機かけたあとにリビングに髪の毛落ちてたりすると、自分でクイックかけてる
あと、妻は大掃除が大嫌いで、大掃除のときは基本手伝わない
お互い価値観が違いすぎるから、妻の家事のやり方を俺に押し付けてきたら絶対家事続かなかったと思う
俺も普段の妻の掃除があるから、大掃除のときになんにもしなくても不満もない

3そもそも家事が増えないようにしてくれる
例えばゴミ箱
我が家は4LDKだけど、燃えるゴミのゴミ箱は4つ、燃えないゴミは1つだけ
ゴミの日は2階の自室のゴミは自分で持って降りる
ゴミ袋のストックはゴミ箱の底においてあるから夜自分でセット
資源ごみは洗って全部分別して回収日にすぐ捨てられるようにしてくれてる
ごみ捨ては週4回もあるから、こういうちょっとした気遣いによって家事に感じる負担が激減してる
トイレや風呂場も汚さないように使ってくれてるし、そもそも汚れないようにいろんなグッズも駆使してる
防カビ燻煙剤とか、トイレスタンピーとか

俺が気づいてないだけでもっとあるのかもしれないが
世の中の家事をパートナーに任せきりでもっとやってよ!ってキレられてる人は参考にしてみては?
家事かわりにやらんでも、日頃のちょっとした気遣いで負担が減るんだよ
ちょっとひと手間が毎日積み重なると頑固なひと手間になるからな

【怒号】嫁「あなた!なんで調味料を買ってこなかったのよ!?」俺「忘れたんだから仕方ないだろ?コンビニに行って..」嫁「バカッ!コンビニは高い!」→結果

232: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/05(日) 21:14:58.10 ID:ArvMSaY/
夫婦喧嘩をしたので相談にのっていただきたいです
きっかけはよくある些細な事で、結局いつも最後は嫁の言い分「俺が家事、育児をしない」、俺の言い分「こっちは仕事してるんだからその分家事、育児をするのは当たり前」となり平行線となってしまいます。
現状は家事はほぼ嫁がしており俺はほとんどしていません。育児は俺が休みの日は面倒みたりしています。
前提として、俺は家事は嫌いだし収入バランス的に家事まで俺がするのはおかしいと思っているので、やっていません。ただ、子供の事は好きなので育児は協力しています。また、この論争は心の中ではそう思っていますが、基本的には俺から仕掛けることはなく、嫁が常々家事、育児に対して文句を言ってくるのである程度の所で反論してしまいます。
俺的には仕事を手伝ってくれと頼むことはないのに、家事を手伝えと言われることに納得がいかず極論を言えば、嫁が無職であれば俺は全くする必要はなく(あくまで協力はする)、俺年収500万、嫁100万であれば、20%程度の手伝いは必要と考えています。
自分も理屈っぽくて、考えが歪んでいるのは理解していますが、納得のいくアドバイスがいただけると幸いです。

【困惑】喧嘩中、嫁「あなたにそんなこと言われるとは思わなかった。それってモラハラだよね?」俺「え?いつ俺が酷い事を言ったんだよ?!」と言ったら・・・

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/09(日) 14:16:24.49 ID:Ya62IcQVM
俺正社員。妻週3回のパート。子供3歳。
妻のパート代は1万円を家計に入れる以外はすべて妻のもの。
洗濯炊事は妻。それ以外の家事は半々。
俺は平日は育児と仕事、休日は育児か家族で出かける生活で、たまに有給取る以外はほぼ自分の時間はない。

月に1回か2回仕事で早く家を出たり遅く帰ると妻が機嫌悪くなる。
機嫌悪くなるまでなくても、気持ちよく送り出されたり迎えいれてもらえることはない。

先日ケンカの時に「俺はほとんど自分の時間なくやってるのに、たまに仕事で早く出るときくらい気持ちよく送り出したり迎えてくれてもいいんじゃないか?」というと、
妻が「あなたが早く出る時は私も早く起きてるんだから負担は一緒でしょ?」と言われました。
その話の流れで「仕事や家事育児の負担は比較できないとしても、俺の仕事は家族の中で置き換えの効かないものだろ?それを他の家事と同列に言われるのは違うと思う。代わりにフルタイムで働いて家計支えられる?」と言うと、
妻がショック受けた顔になって、「そんなこと言われるとは思わなかった。それってモラハラだよね?」と言って黙ってしまいました。

客観的にみてこれって俺がモラハラ?

ちなみにご察しの通り、夫婦関係はガタガタです。

【撃沈】俺「たまには嫁子と大人ホテルに行きたいな~イチャイチャしたい」嫁「それは絶対無理よ。ウチには..」俺「ウッ!!」→結果

931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/05/10(水) 09:54:42.74 ID:JUF1lVgE0
嫁は専業だけど子供6人なので家事育児分担しないとこなし切れない。
完全にキャパオーバー。
管理できないから、全ての家事や育児がスタック、後入れ先出しでこなしていく感じだから、少しでもサボると破綻する。
これだけ忙しいと文句も湧いてこないw
だが、さすがに疲れた。たまには嫁と大人ホテルに行きたい、イチャイチャしたい。
お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

記事検索
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング