392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 21:42:06.93 .net
この週末、今夜今から帰るんだけど、昨日今日でトラブルやミスが連発し、帰省なんてしてる場合じゃなくなった。 
この土日潰して処理しないと、月末あと2日しかないから到底間に合わない。 

、、、が、帰る事にした。 
やはりこういう時こそ妻・娘の顔を見たい。 
変更効かない飛行機も取ってあるし。 
月曜日火曜日は両日徹夜覚悟です。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 22:23:08.21 .net
>>392
俺もそういう時あるよ。
でも多くの場合同じように帰省を優先する。
家庭を犠牲にするのは簡単だが、何のために働いているかを考えれば、答えは自ずと決まる。

395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 22:38:38.54 .net
>>392
その判断正しいよ。
仕事は仕事、家庭は家庭だよ。

極論言っちゃえば仕事なんてどうにかなるもんだ。
だけど無理を重ね家庭を犠牲にする事を続けてるとそれが貴方も家族も当たり前になってしまう。
そうなったらもう元には戻らないよ。
本来の仕事の位置づけなんて「なんとかなんだろ」程度でいいんだよ。

願わくば帰宅中に仕事の事を思い出さないよう、月曜からの辛い業務は忘れるんだ!
かみさんに向かって「せっかく帰ってきたのに」も禁句だ!

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 22:05:53.34 .net
面倒な事は後回しなんですね
解ります、貴方が仕事出来ない事なんて。

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/26(金) 22:47:16.69 .net
>>393
こういう人を小馬鹿にして嗤ってる奴、反吐がでるね。

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 04:57:52.84 .net
プライベートが充実してこそ仕事に精が出せるってもんだから、俺も帰省賛成。

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:55:31.27 .net
仕事とプライベートをしっかり区別できる奴の方が仕事は出来ると思うよ。
プライベートにまで仕事を持ちこむような奴はそもそもダメな奴。

400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 11:43:01.48 .net
皆さんありがとう。
妻にはトラブルは伏せて月末は忙しくなりそう笑
って言ってる。
仕事の話は必ずでるからね。
決して仕事バリバリこなせる俺ではないが、オンオフを全力で過ごすよ!

引用元: ・単身赴任者にしかわからないこと

おすすめ記事