4: 名前は誰も知らない 2015/10/12(月) 15:10:25.43 ID:TprxuI940.net
自分の場合は子供の頃から社会の仕組みをまったく知らなかったり働くってことをイメージ出来なかったな 
親や教師に言われたことをとにかく正確にきちんとこなしてればいいという場当たり的な学生だった 
仕事に関しては「スポーツ選手や医者とかは膨大な努力と生まれ持った才能が必要」「芸能人は容姿だったり歌だったりが認められてスカウトされた」 
「そういった才能がない自分はマスオさんやのび太のパパのようにサラリーマンになるんだろうな」「親や教師の言うとおりにしてれば勝ち組は無理でも平均程度の人間にはなれるだろう」という浅はかな認識を抱いていた 
その中で軽いイジメにあったりボッチになるうちに「人と関わるの嫌だな」「外に出ても俺に嫌な顔してきたり怒ってくる人ばかり」と感じるようになっていった 
大学まではなんとかいけたけど社会に出てからより人と関わっていかないとやっていけないと知って愕然としたよ 
人と関わらなくても働いていけるのは何か人並み外れた才能持ってるか能力の高い人間だけなんだよね 
マスオさんやのび太のパパのように地道に平凡に生きていくのもすごいことなんだなと気付かされた

10: 名前は誰も知らない 2015/10/12(月) 18:55:34.62 ID:TprxuI940.net
たまに寂しさを感じて誰かと関わりを持ちたいと思うこともある
だけどコミュ障だから他人といると息苦しさやストレスも感じるんだよ
そんな思いするなら結局一人でいた方がいいって思ってしまうんだよな
ほんと俺って屑で身勝手だわ

11: 名前は誰も知らない 2015/10/12(月) 19:22:28.70 ID:/AXOHchk0.net
>>10
わかるよ。でも、それでいいんじゃないかと思う。
生まれ持った力がそれまででも、何も悪くない。
他人の勝手な眼差しはなにもわかっちゃいないんだよ。
自分の心だけが真実だよ。
これまでの自分もこれからの自分も。

15: 名前は誰も知らない 2015/10/12(月) 21:48:43.78 ID:TprxuI940.net
いじめられる・見下される→人にどう思われてるかを人一倍気にするようになり、自分を出せなくなる→コミュ障で人の輪に馴染めない→自己主張できず、周りに合わせてばかりで、人といるととても疲れてしまう→疲れるから一人でいたい→ぼっち→スレタイ

この悪循環

学生時代って社会に出る前の練習というか準備期間なわけだが
そこでの人間関係でつまづき、基本下に見られながら過ごして自信のないまま社会に出るのは非常に危険

会社の社風や事業内容、そういうこと以前にコミュニケーションが苦手なため、人との関わりが苦痛で仕方ない
人として最低限の「普通に笑いあって会話する」ことができなくて、人に好かれない
それが俺

引用元: ・40歳からの孤独 part28

おすすめ記事