393: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 00:47:59.38 ID:eMTofI8z
相談をお願いします。フェイクあります。
親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
顔が見えないからこその本音を聞きたいです。
私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
私たちは異性の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
今、甥達は我が家から学校に行っています。
私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。
金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。
しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。

中間おすすめ記事(記事の続きは下にあります)




アクセスの多い人気記事11選↓(アンテナサイト経由)

1位. 【号泣】嫁から凄まじい破壊力のカミングアウトされた。おかしいと思ってたんだよ。ブサメンの俺がきれいな嫁さんとくっついたのが不思議だった。→

2位. 【制裁】3年前の今日、プロポーズした時間と同じ時間。俺「愛してる」嫁「フン」→踏ん切りつきました。明日には一斉に弁護士からの手紙が各所に届く予定です。

3位.【訃報】加害少年「硫酸でも喰らえや!!」→ひろたか君「ギャア!顔面溶けるゥ!」→ひろたか君「脳が出た!」→脳に硫酸かける→

4位. 【訃報】東日本大震災の避難所にて。子連れ女「粉ミルク分けて下さい」→ 俺「お断りします」→ 次の瞬間、トンデモナイことが起きた・・・

5位. 【閲覧注意】子供を家に一人残し浮気相手とホテルへ→ 朝帰宅すると自宅全焼!俺「やばい…子供が!!!」→→→ 【前編】

6位. 【衝撃的】元ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・

7位. 【武勇伝】DQNが俺の車に煙草の火を押し付けたり車を蹴飛ばしてきた。俺「やめてください」DQN「あぁ?」嫁「 うっせーぞ小僧!喧嘩売ってんのか!?去れよ?」→ 【前編】

8位. 【愕然】俺「やべ終電逃した」女友達「手出さないんだったら泊めてもいいよ」→ 泊まった結果wwwwwww

9位. 【狂気】ビーガンにこっそりミンチ肉食わせた結果wwwwwwwwww

10位. 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・

11位. 【驚愕】毎日大声でプレイをする裏の家の男女→ある日、家のポストを見た女「何この手紙!?」私『やっと私の手紙に気付いてくれたのね。その手紙は..』→結果



396: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 01:45:43.69 ID:9VGYNL3G
>>393
友人の話で申し訳ないのですが。
同じように親戚の10歳の男子を引き取りました。1人だったせいもあり「自分の子を育てるよりは楽」と言っていて、その子は今15歳で受験も無事終わりました。
受験のストレスからか少し反抗期になったらしいのですが、進学や就職後にかかるお金の話をした所、自分の進むべき道を考え勉強に取り組むようになったそうです。
PTA行事は真面目には取り組まず、授業参観、面談など先生と接する行事のみ参加でした。
民間でやっている子供だけ参加のキャンプなどは長期休みの時に必ず行かせていました。長い休みの時はやはり少し辛かったそうです。
また夜など出かけられなくなり、友人はストレスを感じていましたが、独立した子供やファミリーサポートなどをうまく利用しそれなりに息抜きもしていました。
日記をかかせ、そこで意思の疎通をはかるようにしたそうです。また、友人が機嫌や体調の悪い時は素直に言う事にしているそうです。

ただ、相談者さんの下の子は9歳で小学校卒業するまで少し時間が長いので手が掛かるかもしれません。
まだ甘えたい時期ですし、学校行事もたくさんあると思うので、自分の時間はかなり減るかとは思います。
引き取るつもりであれば、まずは自分のルールを子供に伝えそのルールを守れるのか確認してみてはいかがでしょうか?

397: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 01:54:25.30 ID:VtzAhLGU
>>393
私はそういう立場にない人間なので的外れだったら聞き流して下さい。

もう11歳と9歳ならそこまで子育てに全振りしなくても要所要所を押さえて解決するところはお金で解決すればあなたの今までの10年よりは自由はあるんじゃないかな?
家事関係は家事代行や家政婦を使う、ファミサポを活用する、長期休暇は実家の祖父母のところに遊びに行かせる、長期合宿のある単発の習い事をさせるとか。
あと自分のやりたいこと、望んでいるその自由はどんなものなのかを具体的に考えてみて、それが10代の子供を持ってても出来ることかを考えてみては?
お金に問題がないなら仕事をやめれば子供が学校に行ってる昼間は自由なわけだし、高校から学生寮のあるところへ行かせる方法もある。

402: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 06:08:15.36 ID:KJTuUqwp
>>393
年がフェイクでないなら、50前にはだいぶ楽になると思うけど。

まあでも、若い頃子育てに奔走してやっと自分の時間!だもんね。
その中で仕事もしてすごいね。

お金に困らない、夫や娘さん、父母と今はまだたくさん頼れる人がいる環境だと思われるのを考えたらやはり引き取るかな。

甥っ子さんたちも今まで日本で暮らしてて、異国の地で生活するのは大変だろうし。

403: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 07:31:55.46 ID:OhXjTSma
>>393
私なら日本の施設に入れちゃう
さすがに突然海外はかわいそうだし、資産を悪用横領されてもかわいそう
自由な時間にこだわってるように書かれてるけど、もうちょい先のことも考えてね
二十歳の娘たちが結婚して里帰り出産をする際に中学生や高校生の甥たちがいるのは大変だと思う
晩婚化してるし、初産の年齢もあがってるから甥たち二人とも出てった後になる可能性もあるけど、そんなのわからないよね
娘たちの出産と甥の受験が重なった場合とか想像したくない
実子で被ったなら腹くくるしかないし、それぞれの不満もお互いぶつけ合ってくれるかもだけど、そうじゃないからしわ寄せは全部あなたにくるよ
自分だったら無理だなって思ってしまう

407: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 08:10:22.50 ID:BURxZf5s
>>393
子供からそういう希望が出ているなら自分だったら対応する。
ただ、自分だけでやろうとせずみんなでやる必要はあると思う。あなたが1人奮闘しても疲弊する日がくるよ。
独身だの年取ってるだの関係なく、子供達を含めみんなで一度きちんと話し合わなきゃいけないね。
自分だったら問題が起きたらその時にまた考えるかな。

408: 393 2017/03/13(月) 08:16:58.41 ID:eMTofI8z
まとめてのレスですみません。ひとつひとつきちんと読ませていただいています。
皆さん引き取る方向の方がやっぱり多いんですね。私自身も我が家が引き取るべきだとは思っています。しかし、踏ん切りがつかなくて、子供達にも申し訳ないです。
実弟の子供だからというのも本当に納得ができます。ただ、その分責任などが重く出てしまうのも悩んでいる一因ではあります。
実家は現状頼れはしますが私達が住んでる都市から100キロほど離れているため普段気軽に頼むことは難しいです。そのため、両親が引き取るか私達が引き取るかの選択になっています。
長期休みの青年の家宿泊体験などは実子もずっと行っていて本当に良かったので甥達にも勧めて行かせていました。
仕事に関しては辞めるつもりはないです。ただ、パートで6年準社員で4年、正社員になれて2年目でした。家庭に理解のある中規模な会社なので家庭の事情に合わせた対応をしてくれはしますが辞めたくないです。
私がやりたいことは、夫と旅行であったり外食であったりで、ほとんどなかった夫との時間がほしい。共通の趣味である映画を映画館で網羅したい、バイクで北海道一周、海外旅行など色々ありました。
今までは子供優先、夫も会社優先でできなかったことをたくさんしたかったのです。
50歳と60歳ではかなり幅が狭まってしまう。
夫は私の意見に賛成するよ、で、実子は当然引き取るよね?状態です。
現状、講義がない日に子供を迎えにいってくれたり、土日に遊びに連れ出してくれたり、バイトを減らしたり(姉の方は辞めてきましたw)とかなり協力的です。
私の覚悟だけなんですよね。

11歳と9歳の精神ってどれくらいでしょうか。
どこまで子供達に伝えても大丈夫なのかわからないです。
春休みになったら親族で話し合いをするつもりです。
その時に、私の覚悟と想いを伝えたいです。
自由の時間を手にいれるはずだったこと、引き取ることはそれを犠牲にすることだということは子供達に伝えることは酷でしょうか。

409: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 08:28:04.59 ID:4eiVuRhz
>>408
さすがに「大人のわがまま(自由時間)」を9歳・11歳に理解せよ、というのは無理かと
それだけ子供らに資産が残されているなら、お嬢さんらの協力もあるようだし
義務教育まで手元に置いて、長期休みは外部キャンプなどに委託
高校からは全寮制に進んでもらい、あなたらは後見人という立場を貫けば良いのではないかな

410: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 08:38:20.60 ID:qPfRJ5RX
>>393
小学生の子どもたちにあなたのやりたかったことを伝えるのは酷だと思うよ。
子ども達は自ら選んで親から離れてあなたの元に来たのではないのだから。
あなたの自分の時間が…やりたかった事が…っていうのはつらすぎるよ。
逆の立場ならどう?まだあなたの娘達が小さくて、急にあなたたち夫婦が他界して。でも、兄嫁から、私にはこれからやりたいことがあったのにとボソッとでも言われたら。
自力で自立出来ない立場の子ども達がその言葉を聞いて、親は死んでつらい、ここにも居られないかもしれない…自分達はどうなっていくんだろうと。そう思うに決まってる。
お手伝いしっかりして、なんとか頑張ろうとしてる兄、どこかで心が解放できる場所を作ってあげたいくらいだよ。

自分達の旅行や映画に行きたかったという気持ちがあるのは仕方ないこと。
でも、両親がその年なら、いつ100キロ離れた両親が倒れて要介護になるかわからない。その時にも、私は介護なんてするつもりなかった。旅行にいきたかったと思うの?
きれいごとだけで子ども達を引き取るわけにはいかないのもわかる。
幸い、遺産があって養育費に困るわけではないから。

413: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 08:47:03.31 ID:QDAbPtRW
>>408
それを言ったら「じゃあ無理して引き取らなくてもいいよ」ってなると思うよ
いきなり親がいなくなっただけで、心細い思いの中頼れる大人がいる、ここに置いてもらえるかもと思って
お手伝いとかもしてくれてるんでしょ
そんな子達に「あなた達が来たから私は夫とやりたいことを我慢して育てるのよ」と言うなんて毒親同然になるよ

夫とやりたいと思っていたことが、甥達が来たことでできなくなるという発想を捨てたほうがいいのでは
そこまで熱く思っていたのに、子供たちを引き取ったせいでできなくなった、私は我慢してるというのが
根底にあると、子供にも伝わるし良くないと思う
赤ちゃん幼児ならともかく、9歳11歳なら普通にできそうなことばかりだけどね

416: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 08:50:41.49 ID:tnW5e0Wa
>>408
最後の子供達って書いてるのは引き取る子供達ではなくてあなたのお子さんだよね?
それならあなたの思いをすべて伝えるのは酷ではないと思う
もうお子さんも大学生だし、今引き取ると言っていても実際は家族旅行がしにくくなる、反抗期がある、結婚出産時にも弟の子供達がいる…等現実を話すべき
あなたも迷っているみたいだし、家族が引き取る方向に傾いている今は自分の時間が…という気持ちになっているけど、いざ施設へ入れるとなると良心の呵責等があるかもしれないね
施設へ入れたら、家族の中でもお母さん冷たいみたいになって今まで通りの仲とは少し違ってしまうかもしれないなと思う

432: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 10:57:54.22 ID:KJTuUqwp
>>408
甥達を引き取ることで、これから楽しみにしていた夫婦の時間や、自分が犠牲になるみたいな事をあえて伝えないと育てたく無いなら引き取らない方がいい。
上の甥は、これからあなたに迷惑かける事ぐらい年齢なりにわかってるのにダメ押しは酷だよ。ただでさえ両親亡くしてショックが大きいのに。

ちなみにうちの親兄大学私高校の時に海外旅行で10日間いってきたよ。別に遅刻とかしてないよ。
娘さんが大学生だし、甥っ子の世話に積極的なら頻度は減るとは思うけど、夫婦や自分の時間は取れると思うよ。
甥抜きの家族に自分のやりたい事も伝えてみては

あと今60歳は若いよ!50位で出てきた不調が落ち着く場合もあるし。

450: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 12:55:59.15 ID:DDOR3q0r
こう言うけど、>>393では
>しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。
となっているよね
夫婦の時間云々は旦那さんも本当に了解していることなのかな
願望レベルの話ではなく、具体的に働き方とか話し合っていたの?
実子以上に付き合うことは云々の部分を読むと旦那さんはこれまでと同じペースで仕事やっていくつもりなのでは

450: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2017/03/13(月) 12:55:59.15 ID:DDOR3q0r
>>408
>今までは子供優先、夫も会社優先でできなかったことをたくさんしたかったのです。

482: 393 2017/03/13(月) 22:05:05.49 ID:eMTofI8z
皆さんありがとうございました。
一つ一つ読み返して自分のなかでも整理しつつ、娘達や両親、なにより夫と子供たちとももっと話をしたいと思います。
春休みの間にはという焦りもありましたが、結論を急ぐ必要もないですよね。
ゆっくり話し合いながら、子供達にとって最も良い選択ができればと思います。
相談というより背中を押してもらいたかった気持ちが大きかったので、ここに書けて、本音に近い意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました。








1001
: おすすめ記事をお送りします 202X/XX/XX(X) 00:00:.00 ID:00000000




クリック↓でTOPページに戻ります

ca566381

次のオトコの本音は↓(アンテナサイト経由)


1位.【衝撃展開】車椅子の障害者さん、5chに降臨して衝撃の発言…日本終わってた…

2位. 【異変】うちで俺の彼女&親友の富山と酒飲んでた俺→その夜中、目が覚めた俺「あれ?2人は?」彼女「あ・・・ん」俺「マジ!?」

3位. 【訃報】28歳の男が首吊り自殺配信→母親が首吊り死体を発見し阿鼻叫喚するシーンも流れる

4位. 【衝撃的】娘がお風呂からなかなか出て来ない→私「お風呂入りたいな…寒いからちょっと布団に入って待とう」→その後…私「あっ、もう1時…」しかしお風呂場から娘は出て来ず…

5位. 【衝撃】縛り上げた嫁と間男を車に乗せ鉱山廃墟へ。俺「彼とお幸せに」→深さ3mほどの穴に蹴り落とした。数年後、その場所を訪れてみると…

6位. 【狂気】現役ヤクザが2chに降臨 → 衝撃の暴露を開始・・・・・・

7位. 【超展開】江戸時代の男「遊郭で女抱くか、おい」遊郭「へい、じゃあまず顔合わせから」→ 結果

8位. 【速報】関東連合を崩壊させた木村兄弟の弟の現在…とんでもない・・

9位. 【頭オカシイ】「べんごし」から慰謝料の請求書が届いた!警察に相談に行くと内容がヤバ過ぎて警察官も腹筋崩壊wwww

10位. 【ガチ体験】俺「風呂入ろっと(ガチャ」 姉「えっ(着替え中」 → 結果www

11位. 【激痛】彼女の両親に殴られた俺「なぜ殴るんですか?!自殺未遂しようとした彼女が悪いんでしょ!」両親「お前は冷酷な人間だな!絶対に許さない!」俺「だったら警察を呼ぶ!」

12位. 【大勝利】俺「話がある」妻「何?お夕飯作らないと」俺、封筒を差し出す→嫁「なあに?サプライズ?」→封筒の中身を見た嫁は固まった



引用元: ・https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1487651702/


おすすめ記事