オトコの本音|生活2chまとめブログ

2025年02月

【本心】婚活パーティの主催者「今回はいい人は見つかりましたか?」私「えぇ。見つかりましたー(嘘だよ。本当は…」→結果

343: 名無しさん@おーぷん 平成31年 03/15(金)13:40:36 ID:8zz.ag.a0
先日、初めて婚活パーティーに参加しました。
年齢制限が男女ともに28~40くらいとのことでしたが、ほぼほぼ40代半ば以降の男性ばかりで驚きました。(ちなみに私は30歳です)
何のための年齢制限なのだろうと絶句したのを覚えています。
今時、40代限定、50代限定などといったパーティもあるのに、なぜわざわざこのパーティに参加するのだろうと疑問に思いました。
年齢制限を破ってでも若い異性と知り合いたいのでしょうか。
少なくとも私はそういった男性とは知り合いたくはありませんが。
パーティの主催者側にも不信感が募ります。事前に参加者の年齢は分かるだろうし、該当しない人ばかりが集まるなら開催しないで欲しかった。

【悲痛】旦那「いや~最近太ってしまってさぁ」私「旦那、もしかして太った原因って..」旦那「それは違うぞ!」→結果

153: 名無しさん@おーぷん 17/07/25(火)03:34:42 ID:eoU
初めて書き込みます。相談させてください。

結婚して3ヶ月目です。
悩みは、私が所謂メシマズ嫁であること
それが原因で旦那がおそらく買い食いや外食をしていることです。
料理は、結婚が決まってから少しずつ勉強練習したつもりですがなかなか上達しません。
旦那は温厚な人柄故か私の家事には料理も含め一切の文句もリクエストもありません。
先日唯一のリクエストがありましたが「夜食べると太る体質だから夕食をサラダだけにして」と言われました。
確かに結婚後7キロ太った旦那ですが、おそらく私の料理が口に合わず買い食いや外食をしているのが原因ではないかと思います。
多少の外食はいいけれど、隠れてされるのは寂しいです。
せっかくの新婚生活なので、普通に夕食の食卓を囲みたいです。

料理の上達へのアドバイス、旦那に隠し事を正直に話してもらっての話し合い方など、お知恵を貸していただけませんか。

【苦悩】やっかいな男児に好かれてしまった娘「また男児にたたかれたわ!転校したい!」私「簡単には転校できないわよ。困ったな、どうしよ~」→結果

299: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/13(土)10:24:55 ID:ABU.9s.1c
俺アラフォー娘1息子1
娘がやっかいな男児に好かれてしまった
いわゆる「好きな子に意地悪する」ってやつの強化版
男児は発達障害児童でADHDの診断済み、二次障害として色々な症状を併発している
その症状の一つが暴力的なこと
叩く、怒鳴る、すぐカっとなる、反抗的、意地悪で執念深い等々の症状がある
その男児はバレンタインに娘にチョコをくれたり、誕生日にプレゼントをくれたり手紙をくれたり可愛いとこもあるんだが
チョコを他の男児からもらうとキレて暴れたり、プレゼントを「毎日使え」と命令したり、使っているかしつこく確認に来たり
かと思うと娘の髪がちぎれるほど引っぱったり、背中を蹴ったりする
男児いわく「あいつ(娘)が避けるから悪い。先生はあいつの味方ばかりする。いつも俺のせいになるからむかつく」
男児の母親と何度か話したが疲弊していた
「叱っても叱っても言うことをきかない」腕が痣だらけだった
母親が仕事を休んでしばらく教室で付き添いしたこともあるが、母親が来なくなると元通り
新学期が始まったばかりなのに娘はまた泣かされて帰ってきた
デートしようとしつこく誘われ、断ったら叩かれて「殺してやる」と言われたそうで
妻が激怒して週明け学校に行くと言っている
さんざんクラスを離してくれ、向こうを特殊学級にやってくれと頼んでるが埒があかない
こっちが逃げるしかないんだろうが、なぜ悪くない娘が友達と離れて逃げなくちゃいけないのかと腹が立つ

【困惑】私「1日の終わりが最高に鬱だわ..はぁ..」友達「え?なにかあったの?」私「いや、実は..」→結果

971: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)00:33:38 ID:9QS.fa.lg
1ヶ月前から決まっていた予定をリマインドしたら断られたこと。

会社入って1番仲良くしてた友達と、もう1人の女の子とで金曜に飲む約束をしてた。
今日私から2人に金曜日どうする?ってラインしたら、1人はすぐにどこで飲む?って返ってきて、仲良い子の方は5時間ぐらい空けてからごめん厳しいかもーって返ってきた。

厳しいかもってなに?
今回の飲み自体は5月には入れてて、その時点では空いてるって話だった。
まだ研修期間中なので残業は絶対禁止(バレたら上司が処分を受けるレベルなので絶対にさせない)、仕事で行けないというわけではない。
結局その後にもっと楽しそうな飲みの誘いがあったってことなんだろうけど、だったらその段階で私達に連絡するのが筋だと思う。
こっちはそのつもりで予定あけてるのに、確認の連絡が来てから断るって非常識すぎる。
予定を断るのに理由を言わないことも個人的には非常識だと思う。

就職で引っ越してきて同期以外ほぼ全く知り合いがいない中、1番仲良くなれたと思ってた子だったから、怒るというよりただ失望した気持ちが強い。

入社2ヶ月、とりあえず約束したけどメンツがあんまりだからドタキャンしようみたいなことを言っている同期をこの元友達含め何人もみた。
その気持ちはわかるんだけど、そもそも最初の時点で断ればいい話なのにとりあえずいい顔してオッケーして他人の予定を空けさせた上で断るの、本当に悪質だと思う。
自分がやられたのは今回が初めてだから私がなめられてるとかの人間性ゆえではないと信じたい。

地元の友達でそんなこと言う人もやる人も見たことないんだけど、この会社のレベルが低いのか、そうやって嘘ついて選別していくのが人の多すぎるこの街のやり方なのか。
1日の終わりが最高に鬱。


【驚愕】周りから嫌われてる私「なんで嫌うの?」周り「あんたはいつも難しい事ばかり言うじゃない!それに..」→結果

749: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/11(木)21:26:09 ID:oNC
知らないことがあるってわくわくするタイプです
でも周りの子たちはそうじゃないらしくて、色々知ってる私は生意気でうざいそうです
仲良くとは言わなくても露骨に嫌われて嫌がらせされるのも嫌なので、語弊を生む言い方ですけど周りのレベルに合わせたいです
でも正直「周りのレベル」がわかりません

親戚内だと普通に通じていた笑い話が教養のいる笑いだと初めて知りました
私が常識だと思って使っていたことわざや慣用句は普通じゃないと知りました
何を言えば普通なのかわからなくて、何か言うと「また頭いいアピールしてる。うざっ」と言われます
どうすれば普通になれるんでしょう

【衝撃】俺「嫁子!今週末に職場の人たちとBBQをやるぞ!」嫁「また家でやるの!?」俺「え?いやなのか!?」→結果

90: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/08(土) 08:20:57.00 ID:l6mCVD8K
ちょっと質問なんだけどみんなの意見が聞きたいです。

俺の父がマンションを所有していてその一室に住まわせて貰ってる。
友人3人(2人は独身、1人は既婚)と屋上でBBQをする事になった。
妻が自分家のトイレを貸すのを渋ったため最初は同じフロアに住んでるが部屋が別の父の家(俺の実家)のトイレを借りる話だったんだ。
でも父もあまり他人を家にあげるのが好きじゃないから急遽家のトイレを貸す事になった。(ここでまず妻の怒りポイントを買った。)
当日になって既婚の友人が嫁を連れてくると言い出して人数が増えてしまった。
その時に妻が私も顔を出さなきゃいけないのか聞いてきたけど「好きにして良いよ」と答えた。
でも友人嫁から手土産を頂いて「〇〇(妻)に挨拶したがってるからちょっと顔を出して欲しい」と妻に言ったけど中々来なくて、
既婚の友人がトイレを借りに来た際にリビングを勝手に開けて入ってきたらしい。
これにもすごく怒ってるけど中々挨拶に来なかった嫁に痺れを切らした友人がリビングに入ってきたわけだから俺はどっちもどっちだと思うんだよね。
あと一応俺の家でBBQをやってるんだし全く顔を出さないのは感じも悪いから妻も顔を出すのが普通じゃないの?
妻にそう言ったけど「全然思わないし、そういうの好きじゃない人もいるから感じ悪いとも思わない」だってさ。

職場の人を呼んでまたBBQをやる事になったけど妻が「わざわざ家じゃなくてもそういう場所を提供してる所でやれば良いじゃん」と言われた。
「だいたい家に他人をあげるのは好きじゃないしトイレ玄関だって掃除しなきゃいけない」と言われたけど俺が掃除する事になって何とか妥協点を見つけられた。

これを踏まえて妻の言動ってどうなの?
後出しにならないように書いたらすごく長くなったがみんなの意見を聞きたいです。

【困惑】社員の男「今時食事前にそんな事を言う人なんていませんよ」私「そうなの?ウチの祖母は..」男「信じられない!」→結果

591: 名無しさん@おーぷん 19/06/20(木)23:57:50 ID:BgX.av.bg
流れブチ切りですみません愚痴らせてください

・わざわざ手を合わせて「いただきます」「ごちそうさまでした」と言う
・店員に確認して可能ならご飯の量を少な目で注文すること

この行動がアラサーの癖にぶりっ子アピールというか痛々しいと女性社員から反感を買ってるよと先輩社員(男)に言われてずっとモヤモヤしてる

前提として、うちは祖母が特に食事の作法に厳しかった

・いただきます、ごちそうさまは絶対に言う。食べ物を粗末にしてはいけない

・好き嫌いはしない。但し、アレルギー等の体が受け付けない物については命に関わるから無理に食べなくて良い。その代わりに事前に申告して料理を残さないようにする。

・食べきれなくて残すくらいなら、事前に減らしてもらう。残すのは絶対にいけないこと

他にも色々とあるけど、自分としては祖母が言うことは間違ってないと思って20年以上そうしてきた。
でも、最近転職した今の職場では私の食事作法について反感を買われてることにショックを受けてる

自分としては食事の際にいただきます、ごちそうさまの挨拶をしないのは考えられない
どうしたら良いのか頭が痛くて
愚痴吐き出しすみませんでした

【修羅場】塾で息子「学校の先生がこう言ったから俺は国語はやらん」国語の先生「いや、ちゃんと国語は勉強すべきだよ!」息子「俺には国語は理解できないんだ!諦める!」

380: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)04:19:00 ID:GkB.rr.6q
神経わからんのと愚痴と

今息子がお世話になってる塾は中2から通ってる
息子は今年中3
正直勉強ができなくて、最初は高校に行けるの!?と不安だったけど
一年で学力がメキメキと伸びた
特に顕著だったのが国語の偏差値
国語はなかなか伸びないっていうけど、4月5月に40しかなかった偏差値がちょっとずつ伸びて、今じゃ55は超えるし、60超えるテストもあった
国語を教えてくれてる先生は若くて、20代か30代かという女の人
面談のときに「国語にも数学と同じで、この問題にはこの解き方、みたいなやり方があるんですが
息子さんはそのやり方を知らなかったから点数が伸びなかった
今はやり方の基礎を叩き込んだ状態なので、あとは受験に向けてテクニックを磨いて
苦手な哲学的な文章と文学的な文学で正答率を安定させましょう」
と明確に今後の指標も示してくれたし、息子も国語が楽しくなってきたと話してた

ところが、学校の国語先生、今年赴任してきたばかりのベテラン先生なんだけど
授業をもって開口一番「国語の勉強なんて無駄だ、勉強したって国語は伸びない」と断言したらしい
息子は今国語の調子はいいんだけど、理科と数学が伸び悩んでいて、塾でも補講してもらってばかりだった
あと反抗期も入っていて、塾の国語の先生に「学校の先生がこう言ったから俺は国語はやらん」と言い放ち
国語の時間にずっと理科の自習をしていたそう
塾の先生がどう言っても、息子は「若い女の先生よりベテランの男の先生の方が信じられる」と言ったらしい
しかも同じ先生に教わる他の子も同調して、国語やらない宣言しだしたとか
先生は授業に差し支えるからと息子たちは放置して授業をすすめたらしいんだけど、そのことで夜勤の仕事中に塾から電話があった
本当に頭が痛い
息子と話したけど、息子は「国語は勝手に伸びたから塾関係ない」と言っており、塾の先生を舐めきってる
学校の国語の先生が「塾は無意味なことをして金をとってる」とも言ったみたいで、塾の国語の先生は悪者扱い
「楽な方に逃げるための言い訳にするな!」と息子に言えば、「じゃあ学校の先生が嘘ついてるっていうのか!」と反論
学校の先生、何考えてるのかサッパリわからない
これまでの先生は自習用に漢字のテキストは渡しっぱなしだったのに、
今度の先生は先生が預かって必要な時にしか渡さないらしく、持ち帰らさてもらえない
塾の先生は年度始めに漢字のテキストを預かって試験の出題範囲を把握して対策をとるのに
漢字のテキストを持ち帰れないから今年はその対策もとれず、自習でなんとかしてと言われた
学校にクレーム入れたらモンペかな・・・
でも発言の意図がまるでわからない

【修羅場】正社員の旦那→私「ちょっと年収が少ないから転職したら?」旦那「今の職場が気に入ってるんだよ!何か文句あるのか!?」私「何よその言い方は!?」

66: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:01:26.00 ID:c8AEP3Qd
長くてごめん
夫に家事分担してほしいと言ったら大喧嘩になった
二歳半の保育園児一人、私が今17時までの短時間勤務で通勤20分
夫は9時出社、20時退社で通勤は乗り換えなし45分

私が早く帰れるのと通勤短いから保育園の準備と送り迎え、買い物、晩御飯づくり、お風呂入れ、洗濯、掃除を担当
食器は子供と晩御飯食べ終えた時点で一度食洗機回す
旦那は21時~21時半頃に帰ってきて私が作った晩御飯食べて自分の分を食洗機で洗う

私はこれだけやってるし、せめて朝に保育園送ってから出社してほしいと頼んだらキレられた
家から遠いんだから遅刻したらどうする、クビになってほしいのかって
じゃあ家から近いところに転職したらと言ったら、それで早く帰れる保証もないだろうともっとキレられた
夫は正社員だけど零細で年収が350万なくて、子供生まれる前から転職したら?て言ったことあるんだけど、居心地いいらしく嫌がる
その頃、私の親に愚痴ったら、転職して鬱病になられるよりいいじゃないの、あんたが稼ぎなさいよと言われて
そういうもんかと思ったけど、大黒柱も家事育児も私ってつら

朝の送りくらいしてほしいと思うんだけど、客観的に見て贅沢?無理させてる?

お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング