オトコの本音|生活2chまとめブログ

2023年04月

【苦悩】私と会話してる友人「今より良くしたくて選んだんだから、当然私にとっては最高だよ♪」私「いいなぁ、私はこれ以上幸せにはなれない..」友人「私子、何かあったの!?」

333: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:33:10 ID:oj8
アラフォーの近ごろ、友人と自分の人生を比較してしまい、落ち込むってほどではないけど、もやもやしてしまう。

といっても、夫と子供2人とで特に不自由なく暮らしているので、世間一般で言えば私はそこそこ幸せだと思う。

ただ、なんと言うか、私は「自分で人生を選んでない」って気がしてしまう。20代半ばで付き合ってた人と「そろそろいい歳だし、今付き合ってる人と結婚すべきかな」って思って結婚。
なんとなく「子供は産むもの」って思ってたから出産(もちろん子供は好きだし、この点は後悔はしてない)。
「子供の教育資金とか老後の資産も必要だしパートするか」ってことで別に好きでもない仕事して、って感じで今までなんとか暮らしてきた。

【困惑】俺「嫉妬とやりきれなさに毎日不安でおかしくなりそうだ..」嫁「なんで嫉妬なんかするのよ?」俺「お前、最近朝まで飲んでるだろ!もう仕事やめろ!」

358: 名無し 2016/03/26(土)15:28:51 ID:l0t
鬱になり休職して1年。今度は私が働くからと、妻が専業から正社員になった
もともと趣味を仕事にしていて、実力も知名度も出てきた頃だったのに、それを辞めてまで働いてくれて感謝している。
見た目も俺にはもったいないくらい美人。そんな妻はお酒が趣味で、毎週末朝まで飲んでくる
今日も朝帰りで、飲み屋で知り合った女性が家まで送ってくれたそうだ。(一緒に飲んでる写真見せてもらったから間違いない)
転職した職場が飲み屋街に近くて、知り合いが経営している店に朝まで居てストレス発散しているようで
美人だから奢られたり、食事に誘われたり、今日こんな事があってと笑いながら教えてくれるんだが
嫉妬とやりきれなさに毎日不安でおかしくなりそう。

気持ちのおとしどころが分からない、どうしたらいいんだ

【修羅場】家を買って欲しい長男「父ちゃんの給料少ないから!」旦那「お前、稼ぐ事がどんなに大変なのか分かってないだろ!?」長男「フザケンナ!」→結果

239: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/02/08(月) 22:11:39.46 ID:zbYSvWIV
長いのでふたつに分けて相談させていただきます。

私、夫、子供2人の4人家族で、現在市営住宅に住んでいます。
子供はどちらも男で、中3と中1です。
70世帯ほど住める大きなマンションのような市営住宅に住んでおり、3LDKで比較的綺麗な物件です。住み始めて10年は経っています。
今回、長男が「ウチは持ち家だと思ってた!」と急に怒ってきました。
誰かからはわかりませんが「ウチは賃貸だ」と聞いたそうです。

私たちは子供達に市営住宅だと、わざわざ教えたことはありません。持ち家なんだと嘘も言ってません。
長男は「賃貸恥ずかしい!クラスで俺だけ賃貸!」と騒いでます。
確かに、マンションであれ一軒家であれ、自分たちの家を持っている人もいるでしょう。
でも住んでる市営住宅にも長男次男と同じ中学に通っている人はたくさんいるし、クラスで俺だけ賃貸ってことはないと思います。
なのになぜ長男がここまで騒いでいるのかわかりません。
「家買ってよ!」と言いますが、現実的に話すなら金銭的に無理なので、無理言うなって感じです。

【困惑】外食中、友達「私子、なんで子供と一緒にご飯を残すのよ?」私「え?でも無理して食べるのは良くないわ」友達「それは非常識よ!あなたは..」→結果

750: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/10/15(水) 21:45:12.95 ID:0hF8QJSV
すみまんせん、便乗っぽいんですが
子供の躾について質問です。

私は子供には、お腹いっぱいなら残しなさい。といつも言っています。
外食でも、キッズプレート等頼んだとしても、五歳児の誰しもがそれを全部食べられるとも限らないし、
余分に注文するような真似さえしなければ、一人前で頼んだものでも多ければ残してもいいと言っています。
家でも、お腹いっぱいなら残してもいい。ただし野菜から食べて残していいのはご飯だけ、とか決まりを決めています。

友達と外食するときにももちろん適用で、それを言うと行儀が悪いという友達もいます。

私的はお腹いっぱいなら食べる必要はないし、外食で出る一人前がすべての人の胃袋に適応しているわけではないので、
私自身もお腹いっぱいなら残すを実践しています。

これってお行儀が悪いのでしょうか。子供には悪影響なのでしょうか。
一般的な意見をお聞かせいただけると助かります。

【苦悩】子供「ママ!いつもの公園に行こうよ!」私「今日は新しい公園に行きましょ♪(いつもの公園に行きたくないわ。またあの親子がいると思うし..」子供「どうしたの??」→結果

795: 名無しさん@おーぷん 2016/04/04(月)16:39:07 ID:C9J
子供とよく行く公園で顔見知りの親子がいて、感じはいいんだけど、いつも奥さんも子供も2、3枚の服のローテーションで、
靴やカバンとかも2人ともボロボロで、子供はいつも「オモチャを貸してー」ってねだってくるし、
家計大変なうちなんだなと思ってた。

近所に大きいショッピングモールがオープンして出かけたら、その駐車場でその奥さんと子供も見かけた。
旦那さんもいた(奥さんが「あなた」と声掛けてたし多分旦那さん)。

旦那さんは小石田純一みたいにキメッキメで、セカンドバッグ持ってて、
某ブランドのサングラスをヘアバンドみたいにしてた。
奥さんは歩く旦那さんの後ろを両手に買い物バッグ持って付いて歩いて、
子供は「ママ―疲れたー抱っこー」と奥さんの手にしがみついて、
奥さんが旦那さんに何か声かけたけど、旦那さんはその声には無視してた。

車は某イタリア車だった。
見たらチャイルドシートは無かった。その車に家族3人乗り込んで行った。

何か嫌な物を見たという気持ちと、ついついじっくり見てしまったことへの自己嫌悪で、
その親子と会わないよう公園を変えた。

【叫び】私「あの写真と同じ屋根の下で暮らしていたのか..」旦那「たかが写真位で悩む事はないじゃないか」私「あんたが悪い!その写真は..」→結果

156: 名無しさん@おーぷん 2016/04/22(金)14:44:12 ID:WRc
先日、旦那の高校生のときのアルバムをたまたま見つけて
その中に当時の彼女とツーショットで写っているものを見つけてしまった
指摘したら、旦那は忘れてた~ってすぐに処分してくれたのですが
引っ越しの荷物まとめるときにアルバムあったら気づくだろボケー!と旦那にいらいらするし
知りたくもなかった相手の顔を知っちゃってもやもやするし
2週間くらい経つのに未だにふと思い出しては許せない気持ちになって自己嫌悪だし…

他の奥様方は、こういうことがあったらどう消化しますか?
さっぱり許せてしまう人間になれたらいいのですが、どうもうまくいかず…です。
うまく書けず申し訳ないです、わかりにくい部分があれば補足いたします。

【感激】8時間カラオケした俺家族→娘「しばらくカラオケは行きたくない。父ちゃんも母ちゃんもすげー」息子「うん..」俺『息子は完全に声がつぶれてる..』→結果

980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/30(土) 00:13:13.83
今日、娘のリクエストでカラオケに行った。

きっかけは今月の1日に遡る。
1日の朝、まだ嫁が起き出す前に子供たちにかましたエイプリルフールだ。
「父さんと母さんな、別れようと思うんだが、お前たちはどっちについて行く?」
高校生息子は気付いたのか「へー、そー、ふーん」な態度だったが、中学生娘は激昂。
「そんなのイヤだ!」「お願い、別れないで!」
普段は反抗期真っ最中で自分には素っ気ない態度の娘だが、何か思うところあったのか
泣きながら反対の姿勢。
本当は2人の反応見たあと、嫁がネタばらしとして登場する手はずだったんだけど、
慌てて出てきて娘を宥める。
自分も嘘だから、エイプリルフールのドッキリだからと平身低頭。
嫁と打ち合わせてのネタだったんだが、普段はクールな娘がここまで泣くとは本当に予想外。
さすがに趣味が悪過ぎたと反省。

で、反省とお詫びを込めて娘のリクエストに応えることに。
それが今日の家族カラオケ。
娘はノリノリ、息子も悪ノリしてた。カラオケ序盤は。
というのも、これが「8時間耐久カラオケ」というもの。
間に昼食と夕食を入れて、ドリンクバーを付けて、11時~19時まで歌い通し。
自分が若い頃に仲間内でやってた「24時間耐久カラオケ」の短縮バージョンで、
それを娘が「いつか自分も参加してみたい」という希望での実行となった訳だ。
長時間カラオケをやったことのある人ならわかってくれると思うが、ある程度時間が経つと
レパートリーも減ってくるし、体力も削られてダルダルな雰囲気になる。
「8時間くらい余裕~」とか言ってた娘も息子もそうだった。
最後まで楽しく歌っていたのは、自分と嫁さんだけ。
メシも美味い店を選んだし、ソフトドリンクも飲み放題でソフトクリームまで食べ放題。
あー楽しかった。

んで娘の総評。
「しばらくカラオケは行きたくない。父ちゃんも母ちゃんもすげー」
とガラガラ声でした。息子は完全に声つぶれてたし。
まあ年季が違いますわなw

【悲痛】私「旦那、もう二度と一緒に登山行きたくないわ」旦那「オレもだ!お前を連れてくと疲れる」私「酷いわ!私はいつもあなたに尽くしてるのに!」

931: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)19:19:48 ID:0np
旦那さんと同じ趣味の友人が行けなくなったため、旦那さんから登山するけど一緒に来る?と誘われ、登山やキャンプなどのグッツを売ってるお店で一式揃えて向かいました。

私が初めてなのを知っているのにまさかの中級者コース、道は舗装されておらず朝露で少しぬかるんでいました。道が悪い中旦那はどんどん進み、置いてかれそうになるので
「少しペース落として欲しい」とお願いすると
「お前のペースに合わせると俺が疲れる。一本道だし、危ないと思ったら先で待ってるから大丈夫でしょ」
「山道1人は怖いよ」
「それはお前の心が弱いから、俺がどうこうできる問題ではない」
その発言にびっくりして口をつぐむと
旦那はスタスタ歩いて行きました。
私は黙々と登り途中で転んで泥だらけ
旦那の言った通り途中途中で待っていてくれているのですが、道中ほぼ1人

下山は一緒に歩いてくれたのですが
「お前のペース合わせたんじゃなくて、疲れただけ」だそうです

初めて旦那から誘われて嬉しかったのですが、もう二度と一緒に登山行きたくないと思いました。

旦那の事が好きで結婚して
旦那の仕事が忙しいので家事はゴミ捨てに行くのと洗濯
他の家事はほぼ私が引き受けています

趣味にもほぼ口出さず、飲み会行く時も必ずお金が足りているか確認
私が飲み会の時は晩御飯はからなず用意してから行っています

お小遣いも多めに3から4万渡しています

私なりに大切にしてるのに、雑に扱われて悲しいです。

【叫び】靴を買ってハイテンションの嫁「行かせてくれてありがとう、これで明日から頑張れる♬」俺「お前、大丈夫か?同じ事を何度も言ってるぞ..」嫁「大丈夫よ!!」→結果

790: 名無しの心子知らず 2010/02/28(日) 23:03:06 ID:bX0GJOI0
嫁のことで質問。もうすぐ1歳になる娘がいる。
この間、嫁が靴を買いに街中まで行きたいというので、俺が3時間ほど娘を一人で子守した。
帰ってきた嫁がものすごいハイテンション。
一人でゆっくり自分のものを買いに行けたのが1年ぶりで嬉しいと。一人で電車に乗ったことすら嬉しかったらしい。
あまりの喜びように、よかったなという気持ちを通り越して心配になった。
電車に一人で乗れて嬉しいってのは俺には理解できないんだが、育児中の母親にとっては共感できる感覚なのか?
嫁は結構、精神的にキツいのか?

2~3週に一度は嫁は一人で徒歩圏内の嫁実家に遊びに行ってる。1~2時間くらい。
掃除と娘の寝かしつけは俺担当で、料理も時々やる。
育児にも参加してるつもり。休みの日はほぼ一日中娘と嫁と三人で一緒にいる。

嫁に直接聞けばいいんだが、出産してから不安定なことが多く、喧嘩になりやすいので直接聞きづらい。
客観的に見て、嫁は毎日ギリギリの日々を過ごしてるんだろうか。聞かせてほしい。
お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました

2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。

記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
ブログランキング