2020年02月
2020年02月29日23:56
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/30(木) 21:32:53.98 ID:zAlmI+X30
うちは4人家族(アラフォー旦那、アラサー嫁、小学生と2才の男の子)
生活費14万貰ってる。
食費(酒含む)・日用品(子供のオムツなども含む)・光熱費・ネット代(Wi-Fi)・子供の習い事代(2万)払ってる。
あと4万円は子供の幼稚園代として貯金するようにと言われてるんだけど、、
貯金が出来る余裕がなくて14万生活費に消える月もあるし、2万円だけ貯金にあてたり。
でも幼稚園代は下の子の時には無償?になるみたいだから負担は軽くなりそうなのは有難い。
正直毎月キツイ(>_<)
旦那は私の美容室とか化粧品、服代も生活費から出してると思ってたみたいだけど、とてもじゃないけど買えないから私の独身時代の貯金から切り崩してます…
あと、地味に子供の買い置きお菓子やジュース代が大きい。子供同士のつきあいもあるから我が子だけお菓子持たせないってのも出来ないし。
生活費14万貰ってる。
食費(酒含む)・日用品(子供のオムツなども含む)・光熱費・ネット代(Wi-Fi)・子供の習い事代(2万)払ってる。
あと4万円は子供の幼稚園代として貯金するようにと言われてるんだけど、、
貯金が出来る余裕がなくて14万生活費に消える月もあるし、2万円だけ貯金にあてたり。
でも幼稚園代は下の子の時には無償?になるみたいだから負担は軽くなりそうなのは有難い。
正直毎月キツイ(>_<)
旦那は私の美容室とか化粧品、服代も生活費から出してると思ってたみたいだけど、とてもじゃないけど買えないから私の独身時代の貯金から切り崩してます…
あと、地味に子供の買い置きお菓子やジュース代が大きい。子供同士のつきあいもあるから我が子だけお菓子持たせないってのも出来ないし。
2020年02月29日16:56
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/25(土) 16:51:07.17 ID:z9QofLSqd
うちは共働きで嫁も並みの男よりは稼いでる
生活費は必要な額を夫婦の手取り額の比率で割って家計専用の口座にそれぞれ振り込み
食費も日用品も家賃も車も光熱費もそこから
今は二人の合計で毎月50万入れてるけど子供はこれからだからそこそこ余る
余りはマージンとしてそのまま貯めるのと旅行とかに使ってる
家計口座に振り込んだあと手元に残ったぶんが個人の金
携帯や服などの個人の出費はその個人の財布からだけどこちらも余裕があるのでそれなりに貯まる
出産などで収入や支出の変化や臨時の大きな出費があるときは都度相談
嫁が育休で無給になっても破綻や嫁の不自由がないようには考えてる
日常生活は豊かだし個人の出費もお互い気兼ねがないし今のところ順調
生活費は必要な額を夫婦の手取り額の比率で割って家計専用の口座にそれぞれ振り込み
食費も日用品も家賃も車も光熱費もそこから
今は二人の合計で毎月50万入れてるけど子供はこれからだからそこそこ余る
余りはマージンとしてそのまま貯めるのと旅行とかに使ってる
家計口座に振り込んだあと手元に残ったぶんが個人の金
携帯や服などの個人の出費はその個人の財布からだけどこちらも余裕があるのでそれなりに貯まる
出産などで収入や支出の変化や臨時の大きな出費があるときは都度相談
嫁が育休で無給になっても破綻や嫁の不自由がないようには考えてる
日常生活は豊かだし個人の出費もお互い気兼ねがないし今のところ順調
2020年02月29日14:56
お知らせ
2018年4月1日:管理人が変更になりました
2021年11月1日:管理人が再度変更になりました。新体制で更新を進めていきます。
記事検索
カテゴリー
月別アーカイブ
最新記事
今日の人気記事
昨日の人気記事
リンク
アクセスランキング
「オトコの本音」管理人のおすすめ短編記事
「オトコの本音」管理人のおすすめ長編記事
今週の人気記事
先月の人気記事
今月の人気記事